設定は、難しい。
Hp-DV5のディスプレイを相変わらず、サブモニターとして使っています。
・横置きで使い。
・配信の時、OBS自体をサブディスプレイに配置してた。(配信な画面の状態確認用)
もう、それだけで、サブ画面が、いっぱいいっぱいぐらいでww
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
ちょっと、サブディスプレイの使い勝手悪くね??
色々とアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ 。
そういえば…ディスプレイの設定で、縦表示化も出来たよな??
もしかして、そうした方が良い??
まず、何とか、テーブル上に。
サブディスプレイを縦置きの設置が出来るようにする事から。
始まるのでした~w
あと~。
わんコメと、棒読みと、ゆかコネNeoでの連携系、難しい。
どこかで連携係を上手く、してくれねぇのかな…(´-ω-`)。
チャット。
棒読みちゃんでの正規表現を指定して。
日本語な場合は、VoiceBoxで読み上げ。
英語っぽい場合は、Windowsでの英語対応のエンジンで読み上げ。
な設定は、前からしてるんだ。
あと、配信で流す音量と、モニターする用の音量を調整できるように、OBS上での設置もできてるんだ。
この間の協力プレイ配信で思った事があって・・・。
統合チャットのコメント、翻訳してないのよね~。
読めないww
時々、チラッと、スマホでGoogleレンズだかGoogle翻訳だか起動して、翻訳結果を見てたりしてたけど。
暇ねぇな…。
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
ゆかコネを導入したので、翻訳対応係が出来たわけだが。
わんコメ・ゆかコネ・棒読みちゃん。
各アプリで、どう設定しよう?したらいいんだ??
・棒読みちゃんの機能での、英語・日本語別エンジンで読み上げの切り替えは部分どうするべきか?このままの設定でいいのか? 別で統合できる場所があるのか?
・英語->日本語翻訳されたのを配信上の音として、流れるように、読み上げさせるのか?しないのか? そもそも、それが出来るのか?
などなど。
頭痛が痛い~Σ(´д`ノ)ノ 。
なにかと試してみて。
・わんコメは、棒読みちゃんと連携。
これで、棒読みちゃんベースで、読み上げ。
・ゆかコネの「わんコメ連携」プラグインを有効にし、「ゆかコネ」から、「わんコメ」と連携。
- 読み上げ転送
- - 受信コメントを読み上げる
- - 母国語と異なったら、翻訳する
それと、
・ゆかコネの「読み上げ連携」プラグインも有効。
棒読みちゃんでの、日本語読み上に使っている、VoiceBoxで別の伽羅に設定したりして、声質(ささやきタイプにしたり)を変えて~。
これで、別々の読み上げだぜ~。
とか、試していたのでした。
・横置きで使い。
・配信の時、OBS自体をサブディスプレイに配置してた。(配信な画面の状態確認用)
もう、それだけで、サブ画面が、いっぱいいっぱいぐらいでww
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
ちょっと、サブディスプレイの使い勝手悪くね??
色々とアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ 。
そういえば…ディスプレイの設定で、縦表示化も出来たよな??
もしかして、そうした方が良い??
まず、何とか、テーブル上に。
サブディスプレイを縦置きの設置が出来るようにする事から。
始まるのでした~w
あと~。
わんコメと、棒読みと、ゆかコネNeoでの連携系、難しい。
どこかで連携係を上手く、してくれねぇのかな…(´-ω-`)。
チャット。
棒読みちゃんでの正規表現を指定して。
日本語な場合は、VoiceBoxで読み上げ。
英語っぽい場合は、Windowsでの英語対応のエンジンで読み上げ。
な設定は、前からしてるんだ。
あと、配信で流す音量と、モニターする用の音量を調整できるように、OBS上での設置もできてるんだ。
この間の協力プレイ配信で思った事があって・・・。
統合チャットのコメント、翻訳してないのよね~。
読めないww
時々、チラッと、スマホでGoogleレンズだかGoogle翻訳だか起動して、翻訳結果を見てたりしてたけど。
暇ねぇな…。
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
ゆかコネを導入したので、翻訳対応係が出来たわけだが。
わんコメ・ゆかコネ・棒読みちゃん。
各アプリで、どう設定しよう?したらいいんだ??
・棒読みちゃんの機能での、英語・日本語別エンジンで読み上げの切り替えは部分どうするべきか?このままの設定でいいのか? 別で統合できる場所があるのか?
・英語->日本語翻訳されたのを配信上の音として、流れるように、読み上げさせるのか?しないのか? そもそも、それが出来るのか?
などなど。
頭痛が痛い~Σ(´д`ノ)ノ 。
なにかと試してみて。
・わんコメは、棒読みちゃんと連携。
これで、棒読みちゃんベースで、読み上げ。
・ゆかコネの「わんコメ連携」プラグインを有効にし、「ゆかコネ」から、「わんコメ」と連携。
- 読み上げ転送
- - 受信コメントを読み上げる
- - 母国語と異なったら、翻訳する
それと、
・ゆかコネの「読み上げ連携」プラグインも有効。
棒読みちゃんでの、日本語読み上に使っている、VoiceBoxで別の伽羅に設定したりして、声質(ささやきタイプにしたり)を変えて~。
これで、別々の読み上げだぜ~。
とか、試していたのでした。