ドリフト~。
ゲームパッドの左スティックがドリフトするようになった。
すこし、イライラするので、新しいの買うか?
買う予算ねぇよ・・・!どうしようかなぁ…。
( ゚д゚)ハッ!って思いついたんだよね。
プレステのコントローラから、スティック部品を取って、付け替えればいいんじゃね??
しかし・・・。
家に余っているコントローラ無かったや・・・Ω\ζ°)チーン。
仕方ねぇ…。ハードオフ行くかぁ…。
プレステのジャンクのコントローラなら、500円もしないだろう。
きっと。
ハードオフへGO!
開店まで時間が少しあったので、パチスロやって~。
(;゚д゚)ァ.... 。
勝ってしまいました。・:*:・゚☆ ネ兄 月劵 禾り ,。・:*:・゚☆
新しいゲームパッド買えるやん・・・。
ちゃんちゃん♪
そんなオチも、在りましたが。
ケチるために、やはり、ハードオフへww
プレステのコントローラ・・・。
550円するの?( ´゚д゚`)えーーー。
ハナクソ(σ- ̄)ホジホジ
色々と探してたら、在りました。
おお! 330円で、ゲームパッド!
プレステのコントローラ1個買うより、こっち2個ので良いや。
1個だけ買う場合、ジャンクなので、スティックがドリフトしている可能性もある。
念のため、2個買っておいた方がいいよなぁ。って事で。
2個買いました~。

・エレコム 「JC-U2912FRD」だって。
あれ?これ、私が使ってるやつと似てる?
何か違うんかな? 色違いなだけ?
(゚⊿゚)シラネ
私が使ってるのは、「JC-FU2912F BK」だった。
違いは不明。
ちなみに、動作確認したら。
ボタンにヘタりは、ありそうだった。
スティックは、一瞬、片方のスティックがおやぁ?って疑問だったが、気のせいだったみたい。
スティック部品、2個取れるじゃん!!
(∩´∀`)∩ワーイ。
てか、これなら・・・。
基盤を丸ごと取って、使ってた「JC-FU2912F BK」のガワを被せるのでも良さそうだけどww
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
まぁ、君は部品取り要員だ!って事で。
こいつから、スティック部品を取り、私が使ってた「JC-FU2912F BK」に移植。
無事、ドリフトは解決しました。
( ´ー`)フゥー...
・ロジクール「F310」!
xinputとかあるんだよね~。
何なら、このコントローラ、使いたいかもしれないw
動作すれば、乗り換える事も、要検討!
動作確認したら、Bボタンは、完全死亡。
こっちのスティックも、一瞬、おや??って疑問だったけど。
改めて、ドライバーから動作確認したら。
意外と、両スティック生きてそう??
まぢか!! あたり~。
B、Bボタンだけっ!!
F310を分解して~。
Bボタン見たら・・・。
導電性シリコンパッド?って云うんだっけ?
Bボタンの部分、飛んでるww
捥げてた。
エレコムの「JC-U2912FRD」の導電性シリコンパッド使えねぇかなぁ?って。
試してみたけど…。
どうやら、ダメらしい。
フィットしてなく、ボタン押せない!
こいつ・・・クソーっ!!
F310の使えるボタンの導電性シリコンパッドから、型取りして・・・作る??
でも、どうやって???w
(ヾノ・∀・`)ムリムリっぽいかぁ…。
ほいで、結局・・・修理部品w
プレステ対応のシリコンパッド、十字、〇×△□ボタン * 2セットが350円。
合うか、知らない⊂(_ _⊂⌒⊃ ドテッ
しかし、買ったwww
使えたらいいなー。
そういえば、F310。振動機能は無いのですが。
基板上でもチップ部品を載せれる部分や、モータ接続の接点が、あるんですよねぇ。
D(ダイオード)とか、Q(トランジスタ?)とか、C(コンデンサ)とか、R(抵抗)書いてあるし。
もしかして、改造できる??
改造してる人、いるんじゃね??って、(/ω・\)チラッっと探したら・・・。
しようとしている、海外ニキ?は、居そうだった。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー。
F510?と比較した、画像が見つかって。
画質悪くて、判りにくいけど・・・。
ふぅむ?
これってさ・・・。そんなに仕様変わるものかね??
(´ー`)チラネーヨ。
ただ・・・。
もしかして、さ・・・?
部品取りな、エレコムの「JC-U2912FRD」を眺める。
D、Q、C。
なーんか・・・移植できそうじゃね??www
Qなんて、モロ。
Dは、ちょっと、極性気にしないと、いけないけど。
R部分も、(´ε`;)ウーン…。
どうなんだろう?だけど。
幾らか、移植したり。
((((((~ ´∀`)~コソコソ…。
正解かは知らないが、なんか、動きはしたゾ!w
まぁ、ドライバ上では、対応が無いので、あれですけど。
「RumbleX」ってソフトや、steamでF310コントローラ認識させて、「ランブル」テストをさせたら、振動モータ、動いたゾ・・・。
そんな感じで、なんか、遊んでました( ・∀・)アヒャ。
すこし、イライラするので、新しいの買うか?
買う予算ねぇよ・・・!どうしようかなぁ…。
( ゚д゚)ハッ!って思いついたんだよね。
プレステのコントローラから、スティック部品を取って、付け替えればいいんじゃね??
しかし・・・。
家に余っているコントローラ無かったや・・・Ω\ζ°)チーン。
仕方ねぇ…。ハードオフ行くかぁ…。
プレステのジャンクのコントローラなら、500円もしないだろう。
きっと。
ハードオフへGO!
開店まで時間が少しあったので、パチスロやって~。
(;゚д゚)ァ.... 。
勝ってしまいました。・:*:・゚☆ ネ兄 月劵 禾り ,。・:*:・゚☆
新しいゲームパッド買えるやん・・・。
ちゃんちゃん♪
そんなオチも、在りましたが。
ケチるために、やはり、ハードオフへww
プレステのコントローラ・・・。
550円するの?( ´゚д゚`)えーーー。
ハナクソ(σ- ̄)ホジホジ
色々と探してたら、在りました。
おお! 330円で、ゲームパッド!
プレステのコントローラ1個買うより、こっち2個ので良いや。
1個だけ買う場合、ジャンクなので、スティックがドリフトしている可能性もある。
念のため、2個買っておいた方がいいよなぁ。って事で。
2個買いました~。

・エレコム 「JC-U2912FRD」だって。
あれ?これ、私が使ってるやつと似てる?
何か違うんかな? 色違いなだけ?
(゚⊿゚)シラネ
私が使ってるのは、「JC-FU2912F BK」だった。
違いは不明。
ちなみに、動作確認したら。
ボタンにヘタりは、ありそうだった。
スティックは、一瞬、片方のスティックがおやぁ?って疑問だったが、気のせいだったみたい。
スティック部品、2個取れるじゃん!!
(∩´∀`)∩ワーイ。
てか、これなら・・・。
基盤を丸ごと取って、使ってた「JC-FU2912F BK」のガワを被せるのでも良さそうだけどww
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
まぁ、君は部品取り要員だ!って事で。
こいつから、スティック部品を取り、私が使ってた「JC-FU2912F BK」に移植。
無事、ドリフトは解決しました。
( ´ー`)フゥー...
・ロジクール「F310」!
xinputとかあるんだよね~。
何なら、このコントローラ、使いたいかもしれないw
動作すれば、乗り換える事も、要検討!
動作確認したら、Bボタンは、完全死亡。
こっちのスティックも、一瞬、おや??って疑問だったけど。
改めて、ドライバーから動作確認したら。
意外と、両スティック生きてそう??
まぢか!! あたり~。
B、Bボタンだけっ!!
F310を分解して~。
Bボタン見たら・・・。
導電性シリコンパッド?って云うんだっけ?
Bボタンの部分、飛んでるww
捥げてた。
エレコムの「JC-U2912FRD」の導電性シリコンパッド使えねぇかなぁ?って。
試してみたけど…。
どうやら、ダメらしい。
フィットしてなく、ボタン押せない!
こいつ・・・クソーっ!!
F310の使えるボタンの導電性シリコンパッドから、型取りして・・・作る??
でも、どうやって???w
(ヾノ・∀・`)ムリムリっぽいかぁ…。
ほいで、結局・・・修理部品w
プレステ対応のシリコンパッド、十字、〇×△□ボタン * 2セットが350円。
合うか、知らない⊂(_ _⊂⌒⊃ ドテッ
しかし、買ったwww
使えたらいいなー。
そういえば、F310。振動機能は無いのですが。
基板上でもチップ部品を載せれる部分や、モータ接続の接点が、あるんですよねぇ。
D(ダイオード)とか、Q(トランジスタ?)とか、C(コンデンサ)とか、R(抵抗)書いてあるし。
もしかして、改造できる??
改造してる人、いるんじゃね??って、(/ω・\)チラッっと探したら・・・。
しようとしている、海外ニキ?は、居そうだった。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー。
F510?と比較した、画像が見つかって。
画質悪くて、判りにくいけど・・・。
ふぅむ?
これってさ・・・。そんなに仕様変わるものかね??
(´ー`)チラネーヨ。
ただ・・・。
もしかして、さ・・・?
部品取りな、エレコムの「JC-U2912FRD」を眺める。
D、Q、C。
なーんか・・・移植できそうじゃね??www
Qなんて、モロ。
Dは、ちょっと、極性気にしないと、いけないけど。
R部分も、(´ε`;)ウーン…。
どうなんだろう?だけど。
幾らか、移植したり。
((((((~ ´∀`)~コソコソ…。
正解かは知らないが、なんか、動きはしたゾ!w
まぁ、ドライバ上では、対応が無いので、あれですけど。
「RumbleX」ってソフトや、steamでF310コントローラ認識させて、「ランブル」テストをさせたら、振動モータ、動いたゾ・・・。
そんな感じで、なんか、遊んでました( ・∀・)アヒャ。